家の近くでは、もうムラサキハナナ始め、サンシュユ、そしてツバキが咲き出してます。
ムラサキハナナは、そのうち、沢山咲き一帯がムラサキになります。木にも小さなお花、サンシュウが・・。 そしてツバキも公園等には沢山咲き出すと思います・・楽しみです(*^_^*) ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-28 08:14
| 花
|
Comments(0)
河津桜は毎年3月上旬に満開になると言うピンク色の桜です。
伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし毎年2月上旬から開花しはじめ約1ヶ月を経て満開になると言います。 ・・・ところが、この所の異常気象に寄り・・昨日の25日には満開を過ぎ、葉桜状態。 おまけに朝から雨降り・・。傘さしての撮影。メジロも沢山いましたが、上手く撮れず・・。さんざんな河津桜見学となってしまいました。 それでもお花は最後の頑張りとでも言うかの様に・・雨に打たれながらも菜の花と共に・・咲いて楽しませてくれてました♪♪ ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-26 08:24
| 花
|
Comments(8)
▲
by ksadako
| 2009-02-24 22:03
| 花
|
Comments(2)
先週に続き又新たなネット友も含め、前回のネット友のご案内で、又大好きなセツブンソウの咲く栃木県星野始め出流、柿平と3ヶ所へ・・。
前回に続き快く案内を引き受けてくださったネット友には、感謝感謝です。ありがとう御座いました。 数日前降った雪が大分雨で解けてはいたものの、冷たい雪の中から顔出してるセツブンソウ・・一段と味の有るセツブンソウに見えました。益々大好きになりました♪♪ ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-22 09:23
| 花
|
Comments(10)
2月15日の日に・・ネット友、そしてその知人とで・・那須の雪山へ参りました。
雪が少ないとは言え・・スノーモービル歴20年と言う方に乗せて頂き標高・・1700メートル近くまで行きました。スリル満点!! 直ぐ向こうには茶臼岳のけむりが、見えるほどの所でした。 ネット友始め皆さんには、なかなか経験できないスノーモービルを味わいさせて頂き感謝です♪♪ ![]() ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-20 11:32
| 風景
|
Comments(2)
▲
by ksadako
| 2009-02-19 13:27
| 花
|
Comments(4)
栃木県星野方面に今年も節分草を・・見に参りました。
総勢12人のネット友の皆さんとの撮影、そしてオフ会でした。星野、出流、柿平と・・3ヶ所もをはしご撮影でした♪♪ まだ咲かないのではないか・・と心配してましたが・・この暖かさで小さな節分草は、春が待ちどうしかったかの様に・・健気にお花咲かせてました。 思わずかけより、パチリ・・撮影でした(*^_^*) 早くから下見、皆さんへの連絡等・・細かい事をして下さったネット友には感謝です。 オフ会での出流のお蕎麦・・大変美味しかったです。 ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-17 17:20
| 花
|
Comments(6)
木曽路馬籠宿は、石畳が続く坂道を歩るっての散策でした。
文豪「島崎藤村」のふるさとでも有るとの事です。歴史と文化の宿場町で、古い建物は大変風情を感じました。 ガラス張りはほとんど無く、落ち着いた趣の有る町並みでの散策でした♪ ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-12 00:09
| 風景
|
Comments(2)
世界遺産に登録されてる飛騨白川郷の合掌造りの里へ行って参りました。
例年の様に雪は降った様ですが。。数日前の雨の為雪が溶けてしまってました。 それでも沢山の観光客は、カメラ持って、やってきてました・・。 自然相手の、風景等・・タイミングが難しいな~~ぁ・・っと思い知らされました(*^_^*) 思ったより寒くなく・・撮影には大して支障無かったです♪ ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-10 19:31
| 風景
|
Comments(8)
テニス練習公園コート(大宮第二公園)に咲き始めた緑のガクの梅・・緑萼梅(りょくがく梅)です。
花は八重咲きで、花色は、青白っぽくて・・ガクも若枝も緑です。 小田原の梅干しの多くは、この緑萼梅の実が使用されてるとの事です(*^_^*) この公園では、他にも枝垂れ梅、紅梅、白梅も咲いてます♪♪ 新聞にも載ったためか・・年輩のご夫婦が結構コンデジ持って・・散歩がてら梅見物に訪れてました∈^0^∋ ![]() ▲
by ksadako
| 2009-02-06 17:10
| 花
|
Comments(6)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 外部リンク
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||